妊娠中は新型インフルはどう?
さきほどのページで、妊娠中のインフルエンザについて特集しましたが、このページでは新型インフルエンザについてを記事にしていこうかと思います。
インフルエンザは、季節性のものやそのタイミングで流行しているものなど、同じ病気なのにワクチンはそれぞれ違いがあり、
インフルエンザウイルスも、1種類ではありません。
そういった中で、やはり気になるのが、新型インフルエンザとか、鳥インフルエンザなどの私たち一般の庶民からしたら、
恐いイメージがあるインフルエンザです。
妊娠中に新型インフルエンザの予防接種は大丈夫?
妊娠中にインフルエンザにかかると重病化しやすく、確かに妊娠中は薬や注射などに対して慎重にならないといけないのですが、インフルエンザにかかって症状が悪化するよりは
しっかりと予防接種を受けて感染しないことのほうが大事です!
妊娠中というのは妊婦さんの免疫機能が妊娠前よりも落ちます。
これは、免疫が高いままだと体がお腹の中で育っている赤ちゃんも攻撃対象となるのを防ぐためなので、妊婦さんというのは誰もが免疫が下がっている状態なんです。
厚生労働省もインフルエンザのワクチンの優先順位を、医師の次に妊娠中の妊婦さんとしているのは、そういった理由からなんです。
またもう一つの理由として、妊娠中というのは赤ちゃんに栄養をあげたり、育てるために妊娠前の状態よりも血液の循環量が約1.5倍くらいまで上昇しています。
この影響で心臓は負担がかかっている状態で、その上子宮が大きくなることで横隔膜も圧迫して、肺機能も負担がかかっているので、
インフルエンザにかかった場合、肺炎なども併発して重症化しやすいこともあるので、しっかりとワクチンを受けるようにしてくださいね!
また、新型インフルエンザのワクチンは、季節性インフルエンザと同じ製法で作られているので、予防接種自体はインフルエンザが季節性だろうと新型だろうと同様に妊婦だからと言って
受けても問題がないようです。
アレルギーなどをお持ちの方だけは気をつけなければならないので、医師にしっかりと相談してくださいね。
妊娠中に新型インフルエンザにかかった場合
さきほどのページでの季節性インフルエンザに感染した場合の対応と同じで大丈夫です。
参考⇒妊娠中のインフルエンザ